
Victorian maiden | ヴィクトリアンメイデン
最近チェックしたアイテム
Victorian maiden(ヴィクトリアンメイデン)徹底解説!大人のロリータスタイルを楽しむための基本ガイド
Victorian maiden(ヴィクトリアンメイデン)は、クラシカルロリィタの世界を語るうえで外せない代表的なブランドです。上品さや気品を大切にしながら、大人っぽいロリータスタイルを実現したい方にとっては憧れの存在ともいえます。
この記事では、Victorian maidenを初めて知る方から、もう少し詳しい背景やアイテム情報を押さえたい中級者の方まで幅広く役立つよう、ブランドの歴史や代表作、季節ごとの着こなし方やお手入れ方法、購入先などを網羅的にまとめました。Victorian maidenならではの魅力を存分に感じられるように解説していきますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
Victorian maiden(ヴィクトリアンメイデン)とは?
Victorian maiden(ヴィクトリアンメイデン)は1999年に誕生した日本のクラシカルロリィタブランドです。ブランド名は「ヴィクトリア朝時代の乙女」を意味しており、19世紀の英国ヴィクトリア朝文化をイメージソースとしています。
クラシカルロリィタブランドの中でも特にエレガントかつ上品な雰囲気が特徴で、甘すぎない落ち着いたカラーやデザインで幅広い年代から支持を得ています。
クラシカルロリィタというジャンルを切り拓いた、いわば“登竜門的”な存在といえるでしょう。ほかのロリィタブランドが愛らしさやポップ感を重視する傾向があるのに対し、Victorian maidenは重厚感やクラシカルな美意識を大切にした大人っぽいテイストを得意としています。
Victorian maiden(ヴィクトリアンメイデン)の代表アイテム・シリーズ
Victorian maidenでは数々のドレスやシリーズが発売されており、その多くはクラシカルロリィタの定番として長年愛されてきました。たとえば「クラシカルドールドレス」はブランドを象徴する人気アイテムの一つ。繊細なレースやコルセット風のウエストライン、広がりすぎない控えめなAラインなど、上品でクラシカルなシルエットが魅力です。
もう一つ有名なのが「ロココブーケシリーズ」。ロココ調の花柄を大胆にあしらった生地が使われ、華やかながらも落ち着いた色使いで大人の女性が着こなしやすいデザインに仕上がっています。これらのシリーズは新品はもちろん中古市場でも高い評価を受けており、状態の良いアイテムは人気が集中してすぐに売り切れてしまうこともしばしば。Victorian maidenのアイテムは一度ハマるとコレクション欲が高まる方も多いので、定番シリーズからチェックするのがおすすめです。
Victorian maiden(ヴィクトリアンメイデン)季節ごとの選び方と着こなしのコツ
Victorian maidenのドレスは素材やカラーのバリエーションが豊富なので、実は季節を問わず楽しめます。季節感を意識してアイテムを選ぶと、クラシカルな世界観をより引き立てられます。
春・夏の着こなし
春から夏にかけては、やや軽めの素材や明るめのカラーを選ぶと快適に過ごしやすいでしょう。コットンや薄手のレースがあしらわれたワンピースなら、見た目も軽やかです。日差しが強い日には、日傘やカンカン帽などレトロな小物を合わせると季節感も出ておしゃれ度がアップ。暑い時期はインナーや靴下を通気性の良いものにするなど工夫すると、ロリータファッション特有の重さを軽減できます。
秋・冬の着こなし
秋冬はベロアや厚手のコットン、ウール混などの暖かい素材を取り入れると雰囲気がぐっと深まります。Victorian maidenからは毎年シックな色合いや落ち着いた花柄のアイテムがリリースされ、コートやボレロなどのアウター類も充実。首元や袖口にフリルやレースをあしらったアウターは、ドレスとの相性が良く防寒性も確保できます。カチッとしたショートブーツやトラディショナルなストッキングを合わせると、一層クラシカルな印象に仕上がります。
Victorian maiden(ヴィクトリアンメイデン)のお手入れ・メンテナンス方法
Victorian maidenのアイテムにはレースやフリル、繊細な装飾が施されているものが多いため、基本的にはクリーニングに出すのがおすすめです。ただ、自宅で手洗いをする場合は次のような点に気をつけましょう。
まず、レースがほつれないよう洗濯ネットの使用は必須です。洗剤は中性かつおしゃれ着用のものを選び、漂白剤は絶対に使わないようにします。アイロンがけをする際は低温設定で当て布を使い、飾り部分に直接アイロンを当てないように注意してください。ドレスにプリントや刺繍がある場合は、裏返しにしてサッとかける程度に留めると生地を傷めにくくなります。
長期保管の際には湿気と虫食い対策が大切です。クローゼット内は乾燥剤や防虫剤を入れて適度に換気をしつつ、ワンピースやコートはハンガーにかけて型崩れしないよう保管しましょう。特に季節外のフリルやリボンは折れやすいので、衣装カバーをつけて埃を防ぐと安心です。
Victorian maiden(ヴィクトリアンメイデン)購入ガイド(新品・中古の入手方法)
Victorian maidenのアイテムは公式通販のほか、いくつかの取扱店や中古市場など複数の購入手段があります。目的や予算に合わせて選ぶと良いでしょう。
新品を購入する場合
新品を手に入れたいときは、Victorian maiden公式オンラインショップをチェックするのが確実です。定番アイテムの再販情報や最新コレクションが随時公開されるため、公式サイトを定期的に訪れると欲しいアイテムを逃しにくくなります。ほかにロリータファッション専門店のWunderweltでも新品が取り扱われることがあります。ワンピースやジャンパースカートの場合、価格帯はだいたい5万〜6万円前後が目安。華やかな装飾やレース使いの多いアイテムはもう少し価格が上がることもあります。
中古を購入する場合
中古を狙うなら、ぜひ当店ワンダーウェルトへ。海外ではLace Marketなどが代表的なプラットフォームです。中古市場では人気シリーズは状態が良いものほど高値になりやすい傾向がありますが、廃盤や限定カラーなど掘り出し物も見つかるチャンスがあるのが魅力です。ワンピースが1万円台で見つかることも珍しくないので、新品だと少し予算的に厳しいという方は中古サイトをこまめにチェックするのがおすすめ。購入時はサイズ感やダメージの有無、付属品が揃っているかなどをしっかり確認してから手続きを進めましょう。
Victorian maiden(ヴィクトリアンメイデン)最新情報・話題のコラボやイベント
Victorian maidenは長年の歴史を持ちながら、近年も積極的にコラボやイベントを行っています。2025年には、声優・歌手として活躍する上坂すみれさんがプロデュースしたコンセプトカフェ「Twilight Rouge-トワイライトルージュ-」のキャスト衣装を手掛けたことでも話題になりました。こうしたニュースはブランドの公式SNSやプレスリリースサイトで告知されることが多いので、気になる方はフォローして最新コレクションやイベント情報をチェックしてみてください。
また、期間限定でポップアップストアを出店したり、ロリータファッションの大型イベントに参加したりすることもあるため、実際に試着や購入ができる機会を見逃さないようにしておくと、新しいアイテムとの出会いがぐっと増えます。
Victorian maiden(ヴィクトリアンメイデン)コーディネート例と着用イメージ
Victorian maidenのドレスは、フルコーディネートで思い切りクラシカルロリィタを楽しむのはもちろん、普段のワードローブに一部を取り入れて品良く着こなすことも可能です。
クラシカルなフルコーデ
たとえばクラシカルドールドレスと同系色のボンネットやレース付きヘッドドレスを合わせ、パニエをしっかり入れてふんわりとしたシルエットを作ると、一気に華やかなロリータルックに仕上がります。バッグやシューズもレースやリボン使いを統一すれば、上品さをキープしながら存在感あるコーデを完成させられるでしょう。
普段着ミックスコーデ
もっと気軽に取り入れたい場合は、シンプルなカーディガンやリボンの少ないブラウスを合わせると、主役のドレスを引き立てつつも派手さを抑えられます。色味をモノトーンや落ち着いたネイビー系にすれば、さらに日常使いしやすくなります。袖口や襟元にフリルがあるドレスでも、全体のトーンをそろえるだけで大人っぽい印象になるので、初めての方でも比較的挑戦しやすいはずです。
まとめ – Victorian maiden(ヴィクトリアンメイデン)で叶える大人のロリータスタイル
Victorian maiden(ヴィクトリアンメイデン)は、1999年の創設以来、クラシカルロリィタブランドの代表格として高い評価を得てきました。
繊細で重厚感のあるデザインは甘すぎない大人のロリータスタイルを体現しており、シーンや季節に合わせたコーデを工夫すれば幅広い楽しみ方ができます。歴史が長いからこそ人気シリーズも多く、中古市場でも高値で取引されるレアアイテムが豊富なのも魅力の一つです。
「大人っぽいロリータファッションに挑戦してみたい」「上品さを大切にしたコーディネートを探している」という方は、ぜひVictorian maidenのドレスを一度手に取ってみてください。公式通販や中古ショップなどさまざまな入手方法があるので、予算やデザインの好みに合わせて選ぶのがおすすめです。
今後もコラボやイベントなど新たな展開が期待できるブランドですので、Victorian maidenの最新動向に注目しながら、あなただけのクラシカルロリィタスタイルを楽しんでみてはいかがでしょうか。